今が狙い目!小説の商業利用、漫画のパロディが可能に。2016年から著作権が切れる著名人リスト

 2013年、『三国史』や『宮本武蔵』で知られる吉川英治、『遠野物語』の柳田国男の著作権が切れ、だれでも使えるようになった。

 著作権が切れていれば、たとえ有名な作品でも無料で商用利用が可能となる。内容の複製や再配布はもちろん、改変やパロディも認められ、著作権が切れた作品を専門とする青空文庫でのリリースや書店でフェアが開催されることもある。

 では、2016年はどうだろう。ココでは、漫画家や作家をはじめ、2016年から著作権が切れる著名人のリストをまとめてみた。

著作権の保護期間

日本では原則として著作者の生前および死後50年に渡って著作権が保護される。裏を返せば、その期間を過ぎれば権利が消滅。だれでも自由に使用できるパブリックドメインとなる(※例外もあるので注意)。

漫画家

漫画を2次利用した事例

漫画は歴史が浅く、現状はまだ著作権が切れた作家は少ない。だが例外として、2012年に佐藤秀峰が『ブラックジャックによろしく』を商用・非商用を問わず2次利用をフリー化。それによって電子書籍をはじめ、数百件の携帯・スマホアプリが誕生。また、企業が広告利用するケースも見られ、キヤノン「純正インクをよろしく」、SoftBankモバイル「ホワイトジャックによろしく」などが話題になった。

SoftBank |『パロディ漫画「ホワイトジャックによろしく」動画付き新篇6話を追加

作家

詩人・俳人・歌人・著作家など

作曲家

芸術家

文学研究者・翻訳家

学者

その他

まとめ

 世間を騒がせた環太平洋経済連携協定(TPP)の大筋合意にともない、著作権の保護期間が50年から70年に延長される可能性がある。また、保護期間を過ぎている場合でも例外などがあるので、ご使用の際は必ず詳しく調べてから行動に移すことをオススメします。

 他にも「こんな人の著作権が切れる!」などご存知でしたらぜひ情報提供お願いします。皆様と一緒に本記事をアップデートしていければ幸いである。

著作権が切れる人物の情報求む!

あなたの知ってる著作権が切れる人物、教えてください。はてなブックマークコメントか neta@nihonzine.com にメールでお知らせ頂ければこちらに反映させていただきます。

(文/ニホンジンドットコム特派員)